繝医Λ繝・け雋キ蜿・/a>
豆戦士のがらくた置き場
とあるデュエル小説書きの、日々の記録
[PR]
ブログ
新着記事
• 2012.08.26 (デュエル小説)
決闘時空
• 2012.02.17 (遊戯王ZEXAL)
ファンサービス
• 2012.01.25 (その他)
バカとテストと召喚獣
• 2012.01.15 (デュエル小説)
決闘都市
• 2011.12.02 (その他)
私のアイデア貯金箱コンクール
カテゴリー
未選択 (6)
デュエル小説 (18)
遊戯王 (5)
その他 (17)
遊戯王ZEXAL (5)
アーカイブ
2012年08月(1)
2012年02月(1)
2012年01月(2)
2011年12月(2)
2011年11月(2)
コメント
• 2014.02.27 / from:Surveysさん
ファイアボール チャーミング
• 2012.08.29 / from:呵々闘諍さん
決闘時空
• 2012.08.06 / from:オウカさん
ファンサービス
• 2012.05.15 / from:Backlinksさん
ファイアボール チャーミング
• 2012.01.30 / from:アッキーさん
バカとテストと召喚獣
リンク
遊☆戯☆王カード原作HP
砂上のエピタフ(村瀬薫さん)
ハピフラハウス第4支部(kunaiさん)
王立魔法図書館 I地区分館(司書さん)
BELIEVE IN NEXUS(ネクサスさん)
謎が謎を呼び謎が深まる(???ネオスさん)
水面に映る蒼は空へと続く道(クロ竜さん)
ぞーはんのCG部屋(造反戦士さん)
管理用
HOME
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/05 (Sat)
▲TOP
遊戯王好きを名乗る人へ
マンガ「遊☆戯☆王」において、
『
青眼の白龍
(
ブルーアイズ・ホワイトドラゴン
)
』は、世界中に3枚(かつては4枚)しか存在しないレアカードです。
では、『青眼の白龍』を3体融合することによって召喚される、
『
青眼の究極竜
(
ブルーアイズ・アルティメットドラゴン
)
』のカードは、いったい何枚存在しているでしょう?
ややもすると初歩的な質問にみえるのに、
生半可な知識ではまず答えられない問題。
「1枚」「3枚」「4枚」など適当に答えてもまず当たらない。
「作中では述べられていない」という賢しい回答すらも間違い。
下手にOCGやアニメがあるせいで、逆に正解しづらくなる。
そんな問題です。
……原作HP住人のかたなら、正しい答えがわかりますよね?
[8回]
PR
2011/03/13 (Sun)
遊戯王
Trackback()
Comment(9)
▲TOP
<< ぷよぷよ
HOME
箇条書きマジック >>
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
(非公開)
URL
EMOJI
COMMENT
メッセージをどうぞ
PASS
(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
これは面白いクイズ!?
by ???ネオス
2011/03/13(Sun)19:48
Edit
にゃるほどね。
確認してみました…確かに以外だ!
「1枚」「3枚」「4枚」など適当に答えてもまず当たらない。
「作中では述べられていない」という賢しい回答すらも間違い(ここ、重要ですね)。
一応「遊戯王R」も当てはまると言う事でOKなのかな。
Re:これは面白いクイズ!?
by 豆戦士
2011/03/15 15:20
すごく簡単なことを聞いているように見えるのが密かなポイント。
たぶん「R」でも成立するんじゃないでしょうか。
自称遊戯王マニアの鼻っ柱をへし折ってやろうぜ!
そういや、そんな設定あったなぁ…
by ショウ
2011/03/13(Sun)21:30
Edit
問題文を見て、まず初めに思ったコトですww
最近、原作を読んでないどころか、
遊戯王に触れても無かったからなぁ~。
先生!
解答用紙は提出しました!
Re:そういや、そんな設定あったなぁ…
by 豆戦士
2011/03/15 15:29
原作「にしか」触れていない方が、答えやすいかもしれません。
かつて、「『融合』とは決闘者の口撃力しだいで好きなモンスターを呼びだすことのできる万能の魔法なのだ!」と言った人物がいたとかいなかったとか。
これは……。
by 望月悠乃
URL
2011/03/13(Sun)21:47
Edit
正解じゃないだろうなあ……。
私が正解するのは無理だ、うん。
でも確か融合モンスターの定義って(ry
Re:これは……。
by 豆戦士
2011/03/15 15:30
ええ。たぶんそれで正解ですよw
というか、これだけ誤答を並べたてれば、残された選択肢はそう多くは(ry
「原作」と「R」の設定でOKなんですよね?
by ネクサス
URL
2011/03/14(Mon)20:14
Edit
というわけで今更ながら初登場です。
原作での融合モンスターの定義は○○○(丸の数適当)であって、そのせいでRの夜行戦で遊戯がうわぁぁぁ(以下略
Re:「原作」と「R」の設定でOKなんですよね?
by 豆戦士
2011/03/15 15:33
アルカナ・ナイトジョーカーさん……。
拍手返信1
by 豆戦士
2011/03/15(Tue)15:36
Edit
>ショウさん
>>もしかして、「無い」が正解ですかな? 確か融合使っても、原作だと融合素材が場に残ったままの状態で、融合モンスターが出現したはず。よって、融合モンスターのカードが存在しない、っと。
はい、正解です。
「融合モンスターカード」などというものは原作マンガには存在しません。
拍手返信2
by 豆戦士
2011/03/15(Tue)15:37
Edit
>>造反戦士の答えは0です。この設定が最も生かされているのは、Rの消しゴムだったような…。
というか、R以外でこの設定が活きていた場面ってありましたっけ?
拍手返信3
by 豆戦士
2011/03/15(Tue)15:38
Edit
>crowさん
>>ブログでははじめまして、です。一応クイズの答えですが、「0枚」ですね。そもそも融合モンスターはカードが存在しません。
はい。そういうことです。
勘で答えても当たりそうな問題に見えるのに、
「0枚」と答える人はまずいないのがポイント。
拍手返信4
by 豆戦士
2011/03/15(Tue)15:41
Edit
>HEさん
>>融合モンスターって確かカードじゃなくてデータだったような。良い引っ掛け。
やはり原作HP住人のかたがたは優秀だ……!
プロたんさんや表さん、あっぷるぱいさんあたりが、
原作ルールの普及に努めてくれているのが原因でしょうか。
No Title
by 愛憐
2011/03/15(Tue)17:05
Edit
いやいや分かりませんよー。
ただ、作中で登場していないだけで、マンガ版にもエキストラデッキがあるかもしれませんよ。
マンガ版の融合はエキストラデッキに融合モンスターがあることだけが条件で、融合素材さえあれば融合モンスターを場に出す必要は無いとか…………(超必死)
と、いうわけで一人勝ちを狙い、『X枚』と回答します!!!!!!!
ま、間違ったら切腹し……なんでもないです。はい。
Re:No Title
by 豆戦士
2011/03/16 19:50
まさかの新発想。
リアルに生きる我々にとっては、愛憐さんの説のほうが説得力があるから困る……!
あれですよ! I2社の技術はすごいから、素材モンスターのデータから融合後のモンスターを自動生成するくらいの芸当は朝飯前なんですよ! たぶんね!
TRACKBACK
Trackback URL:
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN : 豆戦士
おもにデュエル小説書き。
そのほか、趣味多数。
遊☆戯☆王カード原作HP
で活動中。
~連載作品~
決闘学園!
決闘学園! 2
決闘学園! 3(最新作)
恋する乙女の決闘週間
番外プロジェクト2
ブログ内検索
最新記事
決闘時空
(08/26)
ファンサービス
(02/17)
バカとテストと召喚獣
(01/25)
決闘都市
(01/15)
私のアイデア貯金箱コンクール
(12/02)
最新コメント
make $20-$50/hour and up to $3000/month
[02/27 Surveys]
無題
[08/29 呵々闘諍]
ブログ開設のあいさつ回り
[08/06 オウカ]
backlinks
[05/15 Backlinks]
な、何だってー!?
[01/30 アッキー]
最新トラックバック
カテゴリー
未選択 ( 6 )
デュエル小説 ( 18 )
遊戯王 ( 5 )
その他 ( 17 )
遊戯王ZEXAL ( 5 )
アーカイブ
2012 年 08 月 ( 1 )
2012 年 02 月 ( 1 )
2012 年 01 月 ( 2 )
2011 年 12 月 ( 2 )
2011 年 11 月 ( 2 )
リンク
遊☆戯☆王カード原作HP
砂上のエピタフ(村瀬薫さん)
ハピフラハウス第4支部(kunaiさん)
王立魔法図書館 I地区分館(司書さん)
BELIEVE IN NEXUS(ネクサスさん)
謎が謎を呼び謎が深まる(???ネオスさん)
水面に映る蒼は空へと続く道(クロ竜さん)
ぞーはんのCG部屋(造反戦士さん)
管理用
Copyright © --
豆戦士のがらくた置き場
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Photo by
Geralt
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]
COMMENT
これは面白いクイズ!?
確認してみました…確かに以外だ!
「1枚」「3枚」「4枚」など適当に答えてもまず当たらない。
「作中では述べられていない」という賢しい回答すらも間違い(ここ、重要ですね)。
一応「遊戯王R」も当てはまると言う事でOKなのかな。
Re:これは面白いクイズ!?
たぶん「R」でも成立するんじゃないでしょうか。
自称遊戯王マニアの鼻っ柱をへし折ってやろうぜ!
そういや、そんな設定あったなぁ…
最近、原作を読んでないどころか、
遊戯王に触れても無かったからなぁ~。
先生!
解答用紙は提出しました!
Re:そういや、そんな設定あったなぁ…
かつて、「『融合』とは決闘者の口撃力しだいで好きなモンスターを呼びだすことのできる万能の魔法なのだ!」と言った人物がいたとかいなかったとか。
これは……。
私が正解するのは無理だ、うん。
でも確か融合モンスターの定義って(ry
Re:これは……。
というか、これだけ誤答を並べたてれば、残された選択肢はそう多くは(ry
「原作」と「R」の設定でOKなんですよね?
原作での融合モンスターの定義は○○○(丸の数適当)であって、そのせいでRの夜行戦で遊戯がうわぁぁぁ(以下略
Re:「原作」と「R」の設定でOKなんですよね?
拍手返信1
>>もしかして、「無い」が正解ですかな? 確か融合使っても、原作だと融合素材が場に残ったままの状態で、融合モンスターが出現したはず。よって、融合モンスターのカードが存在しない、っと。
はい、正解です。
「融合モンスターカード」などというものは原作マンガには存在しません。
拍手返信2
というか、R以外でこの設定が活きていた場面ってありましたっけ?
拍手返信3
>>ブログでははじめまして、です。一応クイズの答えですが、「0枚」ですね。そもそも融合モンスターはカードが存在しません。
はい。そういうことです。
勘で答えても当たりそうな問題に見えるのに、
「0枚」と答える人はまずいないのがポイント。
拍手返信4
>>融合モンスターって確かカードじゃなくてデータだったような。良い引っ掛け。
やはり原作HP住人のかたがたは優秀だ……!
プロたんさんや表さん、あっぷるぱいさんあたりが、
原作ルールの普及に努めてくれているのが原因でしょうか。
No Title
ただ、作中で登場していないだけで、マンガ版にもエキストラデッキがあるかもしれませんよ。
マンガ版の融合はエキストラデッキに融合モンスターがあることだけが条件で、融合素材さえあれば融合モンスターを場に出す必要は無いとか…………(超必死)
と、いうわけで一人勝ちを狙い、『X枚』と回答します!!!!!!!
ま、間違ったら切腹し……なんでもないです。はい。
Re:No Title
リアルに生きる我々にとっては、愛憐さんの説のほうが説得力があるから困る……!
あれですよ! I2社の技術はすごいから、素材モンスターのデータから融合後のモンスターを自動生成するくらいの芸当は朝飯前なんですよ! たぶんね!